森里海のつながり講座
森里海のつながり講座(6講座) ~海洋、大地、大気のつながり~
森里海のつながり講座
~高度差4000mの自然のつながり(海洋、大地、大気)~
高度差が4000mある富山の多様で豊かな自然について、海洋、大地、大気のつながりの観点から、それぞれのエリア毎に学びます。
講義題名をクリックすると、講義内容がご覧になれます。
日 時 |
2013年8月31日(土)、9月28日(土)、1月25日(土) 計3回 |
|||
会 場 |
富山県民会館 304号室 |
|||
受講料 定 員 |
無料 |
|||
申込方法 |
はがき、電話、FAX、メールで随時受付をおこなっております。
<お問合せ・お申込み先> |
|||
主 催 | 富山県・日本海学推進機構 | |||
日程 | 時限 | エリア | テーマ | 講師 |
第1回 8月31日 (土) |
1限目 (13:30-14:50) |
海洋 | 「氷河時代の海面変動の形跡~海底林~.pdf」 |
富山地学会 神嶋 利夫 |
2限目 (15:00-16:20) |
海洋 | 「日本海・富山湾の海洋エネルギー.pdf」 |
富山大学理学部地球科学科地球圏物理学 准教授 島田 亙 |
|
第2回 9月28日 (土) |
1限目 (13:30-14:50) |
大地 |
NPO法人富山県自然保護協会 理事長 菊川 茂 |
|
2限目 (15:00-16:20) |
大地 |
国立極地研究所地圏研究グループ 特任研究員 堀江 憲路 |
||
第3回 1月25日 (土) |
1限目 (13:30-14:50) |
大気 | 「富山湾の特異な気象はなぜ.pdf」 |
富山地方気象台 次長 奥 清治 |
2限目 (15:00-16:20) |
大気 |
魚津埋没林博物館 学芸員 石須 秀知 |