その他

日本海学入門ビデオ「日本海に学ぶ」


作成;(財)伏木富山港・海王丸財団
  作成支援; 日本財団
 

本ビデオは、
日本海から様々なことを学んでいただきたいという思いを込め、
富山県が提唱する「日本海学」の
循環と共生の理念や日本海の環境保全について
理解を深めていただくことを目的に作成された、
主として小中学生を対象にした26分間のビデオです。

本ビデオは、富山県内全小中学校、図書館等に納められています。
活用なさりたい方は、これら施設から借用されるか、あるいは次にお問合せ下さい。


問合せ先
(財)伏木富山港・海王丸財団
総務課 Tel 0766(82)5181



ビデオの主な構成
(1)オープニング 地球の様子、日本海の逆さ地図、日本海の成り立ち
(2)環日本海の交流の誕生 ヒスイ海岸、三内丸山遺跡、北前船が担った昆布ロード、
近代の海の道
(3)環日本海の文化 ロシア・アムール川流域民族とアイヌの民族の交流、
日本海での漁業、鳥取海岸、
日本海の海流(日本海での漁業文化)
(4)循環と共生の海を目指して 北西太平洋地域海行動計画(NOWPAP)の取り組み、
沿岸諸国の人々の協力体制

 

030330-video.jpg