大学等連携事業
2011年度富山県大学連携協議会公開講座
平成23年度富山県大学連携協議会公開講座「日本海学」
~環日本海地域の中の富山Ⅱ~
県民生涯学習カレッジ連携講座
講義題名をクリックすると、講義内容がご覧になれます。
日 時 | 2011年9月3日(土)、9月10日(土)、9月17日(土) 計3回 13:30~16:20 | ||
会 場 | 富山県民会館 302号室 | ||
受講料 定 員 |
無料 各回 約60名(どなたでも参加いただけます) |
||
申込方法 |
はがき、電話、FAX、メールで受付をおこなっております。 <お問合せ・お申込み先> 日本海学推進機構 〒930-8501(住所記載不要)富山県国際・日本海政策課内 TEL 076-444-3339 FAX 076-444-8694 E-mail: adm (左記アカウント名の後に「@nihonkaigaku.org」をつけてお送りください) |
||
主 催 共 催 |
富山県大学連携協議会 富山県、日本海学推進機構 |
||
第1回 9月3日 (土) |
1限目 (13:30-14:50) |
「富山県における健康に関する動向〜全国との比較〜」 |
富山福祉短期大学 幼児教育学科 |
2限目 (15:00-16:20) |
「衛生からみる環日本海地域の中の富山」 |
富山大学 極東地域研究センター 准教授 串田 圭司 |
|
第2回 9月10日 (土) |
1限目 (13:30-14:50) |
「環日本海地域の中の富山高専」 |
富山高等専門学校 物質化学工学科 副校長 丁子 哲治 |
2限目 (15:00-16:20) |
「江戸後期の岩瀬俳壇の隆盛とネットワーク」 |
富山短期大学 経営情報学科 教授 大西 紀夫 |
|
第3回 9月17日 (土) |
1限目 (13:30-14:50) |
「富山の自然環境〜山と川がつくる水の王国」 |
富山県立大学 工学部環境工学科 教授 高橋 剛一郎 |
2限目 (15:00-16:20) |
「韓国の幼児教育熱」 |
富山国際大学 子ども育成学部 教授 水田 聖一 |