イベント案内
日本海学研究グループ支援事業(令和6年度助成対象者)研究成果発表会
日本海学に関する研究・普及活動に対し、令和6年度に助成を受けた個人及びグループによる合同の研究成果発表会です。環日本海地域の歴史、自然、文化など、様々な分野における研究で活躍されている方々の研究成果を聴くことができます。
■日時 令和7年8月30日(土)14:00~17:00
■会場 富山県民会館701号室
■プログラム
開始時刻 | 終了時刻 |
テーマ |
代表者 |
14:05 |
14:30 | 日本海沿岸部における中世前期の祭礼芸能に関する文化資源学的研究 | 橋本 裕之 |
14:35 | 15:00 | 九十九湾沖合海域の海底地形図作成と底質粒度・動物相の解明、マシコヒゲムシの新たな生息地の探索 | 小木曽 正造 |
15:05 | 15:30 | ヒスイ原産地遺跡から見た縄文~古墳時代におけるヒスイ素材の供給について | 荒川 隆史 |
15:35 | 16:00 |
うみとやま 工業高校生による自然との共生を学ぶ環境教育材料の開発 |
髙柳 真里子 |
16:05 | 16:30 | 令和6年能登半島地震が富山湾の深海食物網に及ぼす影響評価~ベニズワイガニの持続可能な漁業の在り方を探る~ | 三神 崇重 |
16:35 | 17:00 | 能登地震における生産拠点の被害状況の調査 | 経沢 信弘 |
■申込方法
メール、電話、またはFAXにより、行事名「研究成果発表会」、氏名、電話番号、メールアドレスを明示のうえ、下記申込先までお申込みください。
【申込先】
Email:adm@nihonkaigaku.org
TEL:076-444-3156
FAX:076-444-9612
■申込締切
令和7年8月28日(木)まで