森・里・海の生命

森・里・海の生命 一覧

※講師名をクリックすると、他の講義等が検索できます。

高山帯における植物と動物のつながり

講師 富山大学極東地域研究センター 教授 和田 直也
高山帯における植物と動物のつながり

高山帯とは
高山帯の植物
高山帯における循環
種子散布にかかわる動物


豊かな水と人が育む富山の森

講師 富山県森林研究所 森林資源課長 長谷川 幹夫
豊かな水と人が育む富山の森

森の成り立ち
  ・富山県に見られる植物種
森のかたち
  ・森林の構造と分布
森の恵み


富山の平野を流れる川の生物

講師 富山大学名誉教授 田中 晋
富山の平野を流れる川の生物

富山の自然
富山の水田に生息する生き物
水田から消えた生物
富山県の淡水魚
川にも少なくなった生物


富山湾の海岸の自然、陸や陸水との関わり

講師 前富山県生物学会会長 布村 昇
富山湾の海岸の自然、陸や陸水との関わり

海(特に海岸生物)の特徴
富山湾の海岸の特色
富山湾の生物
海と陸上の自然はつながっている
1)川と海の直接のかかわり
2)人間生活と富山湾

  • 講座等名
    2012年度森里海のつながり講座第2回1時限
  • 開催日
    平成24年11月10日
  • 開催場所
    富山県民会館

富山湾のさかな ~表層から深層まで~

講師 魚津水族館 館長 稲村 修
富山湾のさかな ~表層から深層まで~

子どもに自然とふれあう体験をさせよう
世界的に珍しい富山湾の地形
水の流れ、深さ
富山湾の魚

  • 講座等名
    2012年度森里海のつながり講座第1回2時限
  • 開催日
    平成24年10月27日
  • 開催場所
    ボルファートとやま

生態系概論 ~富山の森・里・海を例にして~

講師 元 富山大学教授 長井 真隆
生態系概論 ~富山の森・里・海を例にして~

日本(富山県)の景観と生態系
森の論理と生態系
河川・農村生態系と環境
生物多様性条約と環境
山と海の生態系
人の体も生態系
生態系と共進化

  • 講座等名
    2012年度森里海のつながり講座第1回1時限
  • 開催日
    平成24年10月27日
  • 開催場所
    ボルファートとやま

滑川の里海を守る活動

滑川の里海を守る活動

海洋クラブについて
高月海岸の里海を守る活動
●高月海岸の藻場の状況
●アカモクとヤツマタモクの定植活動
●アマモの定植活動
●ツルアラメの定植活動

  • 講座等名
    2011年度日本海学研究グループ支援事業 研究成果発表会
  • 開催日
    平成24年5月12日
  • 開催場所
    富山県民会館

射水市海老江練合海岸における藻場育成と海浜植物に関する研究

射水市海老江練合海岸における藻場育成と海浜植物に関する研究

藻場育成実験
(1)実験に用いた海藻と移植方法
(2)移植した海藻の経過観察
(3)実験海域における海洋観測
(4)実験結果の概要 海浜植物の状況調査
【2011~2012年度支援事業】

  • 講座等名
    2011年度日本海学研究グループ支援事業 研究成果発表会
  • 開催日
    平成24年5月12日
  • 開催場所
    富山県民会館

北陸・上越地方に特有な高田型トノサマガエルの生物地理学研究とカエルツボカビ症モニタリング調査による環境評価

講師  川内 一憲
北陸・上越地方に特有な高田型トノサマガエルの生物地理学研究とカエルツボカビ症モニタリング調査による環境評価

結果と考察
1) 地理的分布について
2)捕獲・確認された動物および植生
3)富山県西部の追加調査結果
高田型トノサマガエルの形質の特徴と考察
カエルツボカビ症と遺伝子解析について

【2010~2012年度支援事業】

  • 講座等名
    2011年度日本海学研究グループ支援事業 研究成果発表会
  • 開催日
    平成24年5月12日
  • 開催場所
    富山県民会館

富山県黒部峡谷における鍾乳洞の地球科学的総合解析 ―サル穴探検―

講師 富山大学  柏木 健司
富山県黒部峡谷における鍾乳洞の地球科学的総合解析
―サル穴探検―

はじめに
【論文】
【学会発表・講演等(2011年度)】
【今後の予定】
サル穴の紹介
【2009~2011年度支援事業】

  • 講座等名
    2011年度日本海学研究グループ支援事業 研究成果発表会
  • 開催日
    平成24年5月12日
  • 開催場所
    富山県民会館

1  2  3

このページの先頭へ