地球環境のつながり

地球環境のつながり

環境論、地球環境、地球温暖化、オゾン層保護など

※講師名をクリックすると、他の講義等が検索できます。

日本海のヒラメ稚魚に学ぶ森里海連環学 ー人と自然を紡ぎ、持続社会を拓くー

講師 京都大学 名誉教授 田中 克
日本海のヒラメ稚魚に学ぶ森里海連環学 ー人と自然を紡ぎ、持続社会を拓くー

ヒラメ稚魚に学ぶ森と海のつながり

森里海連環学の成り立ち

調査事例から

森里海連環学が目指すもの

  • 講座等名
    2014年度 第2回日本海学講座
  • 開催日
    平成26年8月30日
  • 開催場所
    サンシップとやま

シベリアの原野・森林火災と環境変化

講師 富山大学極東地域研究センター 准教授 串田 圭司
シベリアの原野・森林火災と環境変化

世界各地の森林火災
原野・森林火災の原因
環境への影響 温室効果ガスの放出
原野・森林火災と気候・気象
原野・森林火災の対策 予防が大事!

  • 講座等名
    2011年度 第4回 日本海学講座
  • 開催日
    平成23年11月26日
  • 開催場所
    高岡市生涯学習センター研修室503

衛星からみる環日本海地域の中の富山

講師 富山大学極東地域研究センター 准教授 串田 圭司
衛星からみる環日本海地域の中の富山

リモートセンシングとは
積雪
海の温度・クロロフィル
黄砂
まとめ

  • 講座等名
    2011年度富山県大学連携協議会公開講座第1回2限
  • 開催日
    平成23年9月 3日
  • 開催場所
    富山県民会館

富山から見る地球温暖化と異常気象

講師 富山県環境科学センター  主任研究員 初鹿 宏壮
富山から見る地球温暖化と異常気象

異常気象の定義と現在の世界の平均気温
富山県の気温変化
気温の上昇がもたらすさまざまな変化
地球温暖化のメカニズム
コンピュータを使った地球の将来予測

  • 講座等名
    2011年度 第2回 日本海学講座
  • 開催日
    平成23年7月23日
  • 開催場所
    富山県教育文化会館

環日本海域の土壌・陸水相互作用による炭酸ガス吸収量の評価

環日本海域の土壌・陸水相互作用による炭酸ガス吸収量の評価

緒言
土壌による二酸化炭素固定の概要
衛星データを用いた土壌機能解析
土壌による二酸化炭素固定量の評価
結言

  • 講座等名
    2007年度日本海学研究グループ支援事業 研究成果発表会
  • 開催日
    平成20年5月10日
  • 開催場所
    富山県民会館

環日本海のバイオマスと環境

講師 富山国際大学地域学部環境系コース 教授 才田 春夫
環日本海のバイオマスと環境

環境の現状
バイオマスの問題点
なぜ変換するか
バイオエタノール増産の陰で
海洋バイオマス
サモアの環境問題
 

  • 講座等名
    2007年度 第2回 日本海学講座
  • 開催日
    平成19年7月 7日
  • 開催場所
    富山県民会館

富山の水と環境

講師 富山県立大学短期大学部 能登 勇二
富山の水と環境

富山の水環境
温曖化の兆候と水環境の変化
温暖化が水環境におよぼす影響
(1)温暖化による河川流量の変化
(2)温畷化による河川汚濁負荷量の変化
おわりに

  • 講座等名
    2003年度 第5回 日本海学講座
  • 開催日
    平成15年12月13日
  • 開催場所
    ボルファートとやま 

1

このページの先頭へ