日本海学

日本海学

日本海学とは、シンポジウムなど

※講師名をクリックすると、他の講義等が検索できます。

「世界で最も美しい湾クラブ」加盟記念 2014年度 日本海学シンポジウム

「つながる海 -世界の海から日本海、そして富山湾-」

基調講演
「アジア、世界の湾の現状と富山湾の可能性」
講師総合地球環境学研究所名誉教授、生態人類学  秋道 智彌
パネルディスカッション
「富山湾の魅力とその可能性を考える」
  • コーディネーター
  • 総合地球環境学研究所名誉教授、生態人類学
    秋道 智彌


置県130年記念 2013年度 日本海学シンポジウム

「海がつなぐ文化と環境」

基調講演
「古代環日本海の交流と衣服」
パネルディスカッション
「海がつなぐ日本海文化」
  • コーディネーター
  • 富山大学極東地域研究センター教授
    今村 弘子
  • パネリスト
  • 大阪大学大学院文学研究科教授 歴史学者
    武田 佐知子
  • 前富山市埋蔵文化財センター所長
    藤田 富士夫
  • 公益財団法人環日本海環境協力センター専務理事
    小野 洋


『富山湾読本』発刊記念 2011年度 日本海学シンポジウム

富山からのメッセージ -持続可能社会への文化と文明-
  • 開催日
    平成24年2月11日
  • 開催場所
    北日本新聞ホール

基調講演
要素還元主義からホーリズムへ―文明論と日本海学―
講師国立西洋美術館館長  青柳 正規
パネルディスカッション
富山から文化や文明を考える~持続可能社会のために~
  • コーディネーター
  • 国立西洋美術館館長
    青柳 正規
  • パネリスト
  • 富山県 [ 立山博物館 ] 館長
    米原 寛
  • 富山市ファミリーパーク園長
    山本 茂行
  • 富山大学大学院理工学研究部教授
    張 勁


日本海学森里海の未来フォーラム事業

講師 日本海学森里海の未来フォーラム実行員会 代表 松本 剛明
日本海学森里海の未来フォーラム事業

事業目的
成果と課題
活動内容
(1)地域再生フォーラム 5回
(2)異文化交流 1回
(3)農と福祉

  • 講座等名
    2010年度日本海学研究グループ支援事業 研究成果発表会
  • 開催日
    平成23年5月14日
  • 開催場所
    富山県民会館

2010年度 日本海学シンポジウム

海と船が教える、本当の人間力
~暮らしの知恵から共生社会を担う指導力まで~
  • 開催日
    平成22年12月18日
  • 開催場所
    タワー111(インテックビル) スカイホール

基調講演
人生を豊かにする船旅の魅力と船乗りの作法
講師社団法人日本船長協会会長  森本 靖之
海とヨットに魅せられて~リブ号航海から見えてくるもの~
講師海洋ジャーナリスト  小林 則子
パネルディスカッション
“シーマンシップ”に学ぶ、暮らしの知恵と共生社会のリーダー像
  • コーディネーター
  • 富山商船高等専門学校名誉教授
    雨宮 洋司


日本海学遊友セミナー塾

日本海学遊友セミナー塾

日本海の自然環境の勉強会
ものづくり五感研究ワークショップ
福祉研究ネットワークつくり

  • 講座等名
    2009年度日本海学研究グループ支援事業 研究成果発表会
  • 開催日
    平成22年5月 8日
  • 開催場所
    富山県民会館

(財)とやま国際センター25周年記念 2009年度 日本海学シンポジウム

海とさかなと私たち
  • 開催日
    平成21年11月28日
  • 開催場所
    タワー111(インテックビル) スカイホール

基調講演
地域と地球から考える海の幸~海洋資源の統合管理に向けて~
講師総合地球環境学研究所副所長  秋道 智彌
世界と日本における新しい水産資源管理
講師政策研究大学院大学教授  小松 正之
ハタハタ復活への道のり
講師秋田県農林水産部参事兼水産漁港課長  杉山 秀樹
食卓から海と魚食文化を守り伝える
講師「ウーマンズフォーラム魚」代表  白石 ユリ子
パネルディスカッション
海とさかなと漁業の未来に向けて
  • コーディネーター
  • 総合地球環境学研究所副所長
    秋道 智彌


2008年度 日本海学シンポジウム

森・海・いのちの営みに学ぶ
  • 開催日
    平成20年12月20日
  • 開催場所
    タワー111(インテックビル) スカイホール

基調講演
仕事とは何か、そしてどう変わってきたのか
~山里の暮らしからの考察~
講師哲学者・立教大学大学院教授  内山 節
パネルディスカッション
百年無事に暮らせる仕事のあり方
 ~自然・地域・人間の連鎖のなかで~
  • コーディネーター
  • 哲学者・立教大学大学院教授
    内山 節
  • パネリスト
  • 新潟大学名誉教授・河川工学者
    大熊 孝
  • 東京大学大学院新領域創成科学研究科教授・環境倫理学者
    鬼頭 秀一
  • 富山大学長
    西頭 德三
  • 高齢生活研究所所長、排泄用具の情報館「むつき」庵代表
    浜田 きよ子


2007年度 日本海学シンポジウム

稲から見つめる環日本海 人・風土・環境
  • 開催日
    平成19年10月 6日
  • 開催場所
    タワー111(インテックビル) スカイホール

基調講演
イネはどこから来てどこへ行く
講師総合地球環境学研究所 教授  佐藤 洋一郎
パネルディスカッション
イネと日本海、その持続可能性
  • コーディネーター
  • 総合地球環境学研究所 教授
    佐藤 洋一郎
  • パネリスト
  • 早稲田大学教育・総合科学学術院教授
    宮口 侗廸
  • 国士舘大学21世紀アジア学部教授
    原田 信男
  • NPO法人「農と自然の研究所」代表理事
    宇根 豊
  • 中央農業総合研究センター北陸研究センター上席研究員
    松村 修


2006年度 日本海学シンポジウム

海からみつめる環境 つながる海・里・山・空
  • 開催日
    平成18年10月21日
  • 開催場所
    タワー111(インテックビル) スカイホール

基調講演
気象予報士から見た日本海と空
講師気象予報士  平井 信行
水中カメラに映る北陸の日本海
講師水中カメラマン  大田 希生
パネルディスカッション
つながる日本海環境-海・里・山-
  • コーディネーター
  • 金融庁監督局総務課協同組織金融室長
    中井 徳太郎
  • パネリスト
  • 京都大学フィールド科学教育研究センター助教授
    益田 玲爾
  • 総合地球環境学研究所教授
    佐藤 洋一郎
  • オークヴィレッジ代表・トヨタ白川郷自然學校校長
    稲本 正


1  2

このページの先頭へ